トップ>here
MTTタングルウッドのピンチヒッターになる~まとめ~
レヴァインの降板により、タングルウッド音楽祭2010にピンチヒッターで登場したマイケル・ティルソン・トーマス。やはり東海岸のイベントに登場するとメディア掲載も多いため、記事のまとめです。
2週目:MTTのモーツァルトと教育活動のこと
オープニング・ナイトの放送は聴き損ねた私でしたが、2週目の公演はウェブラジオで聴きました。私はウェブラジオをオーディオ・システムにPCオーディオをつないで聴いているのですが、録音はモノラル録音のような音でした。
ストラヴィンスキーの詩篇交響曲&モーツァルトのレクイエム
ボストン交響楽団との2プログラム目は合唱曲のコンサート。新聞のレビューによると、タングルウッド・フェスティバル・コーラスは絶賛されている団体のようですが、ラジオの音からは良さがよくわかりませんでした。
ティルソン・トーマスのモーツァルトは、特に不満はないけれど、何度も聴きたいとも思わない。なぜそう思うのか考えてみましたが、MTTは音の意味や音楽から広がるイマジネーションを重視して表現しているところ、ベートーヴェンより前の古典派は形式ありき、一定の枠の中にあるシンプルな構造の音楽であるため、MTTのそのアプローチで変化をつけられる部分が少なく、聴き手にあまり面白みを感じさせない(別のアプローチが必要ということ)からなのではないかと思いました。
今SFSコーラスで追求しているような透明な声のアンサンブルとの組み合わせだったら、また違った印象を受けたかもしれません。
教育オーケストラのマーラー3番
タングルウッド・ミュージックセンター・オーケストラ(教育オーケストラ)のプログラムは、マーラーの交響曲第3番。
ティルソン・トーマスは教育活動にこんなに成果が出るのなら、いっそのこと教育活動専門になっちゃえば?(ニーズも必要性もあるのだし)というくらい素晴らしい演奏でした。タングルウッドのフェローはレベルが高い。
6楽章出だしのストリングスで、客席とシェドの外が水を打ったように静かになったのも印象的でした。
レヴァインへの凄まじい配慮
先週からタングルウッドのレビューを読んできましたが、どれもこれもこれがレヴァインだったらどうなっていたかに視点を置いており、そこから離れない。そして「レヴァインはかくかくしかじかの点で素晴らしい。トーマスにはそのかくかくしかじかはないけれど」と必ず前置きが入る。
そこまで配慮されるレヴァインにびっくり。
- Woodland Walk With Mahler, Full of Colors and Contrasts
New York Times
July 18, 2010
by James R. Oestreich
- Thomas a sure hand at Tanglewood
Boston Globe
July 19, 2010
- A case of Bernstein redux
Berkshire Eagle
July 19, 2010
ちゃんと見ている人もいる
- Opening Night at Tanglewood: Michael Tilson Thomas serves Mahler and the BSO most splendidly in the “Resurrection” Symphony
Berkshire Review for the Arts
July 21, 2010
こちらは今頃出てきたオープニング・ナイトのレビューですが、ハイティンクとの比較(前回BSOが復活を演奏したのが2年前のハイティンクだった)。書いてあることは至極真っ当。
- MUSIC REVIEW: BSO Opening Night at Tanglewood
Berkshire Living
July 10, 2010
タングルウッドのフェローやBSOを出発点としたティルソン・トーマスがこんなに成熟して帰ってきたことが感慨深いという指摘。それこそがタングルウッドの存在意義なのだと思います。
(2010.7.19)
オープニング・ナイト
プログラムはマーラーの「復活」。いつもの調子で大成功だったもよう。
- Anthony Tommasini のレビュー
結構細かいところまで音楽について書いている。
Jubilant Opening Chords in the Berkshires
New York Times
July 11, 2010
- ボストン・グローブ
Stepping in for Levine, Thomas delivers impassioned Mahler
Boston Globe
July 10, 2010
- もう一つオープニング・ナイトのレビュー
このレビューアーは、現在のMTTのマーラーがどんなものか知らなかったみたいで、どえらく驚いている。が、若い頃を知っているみたいで、「あのムカツク若造がこんな大成するなんて、、、」と書いていておかしい。
As Tanglewood Sub, Tilson Thomas Gets Most Out Of Boston Symphony
Hartford Courant
July 10, 2010
- 「復活」のリハーサルを紹介した記事
オーケストラに要求した内容が詳しく紹介してあります。この記事を書いた人には「え~?」の連続だったみたいですが、SF的にはこれで普通。
Mahler’s Second Symphony, the Tilson Thomas Way
New York Times
July 9, 2010
- タングルウッドでのマーラーの思い出(バーンスタインの「復活」のこと)
バーンスタインの逸話は、MTTにしゃべってもらうとより面白い。MTTはバーンスタインに関する本を書けばよいのに、と思う。
Michael Tilson Thomas Looks Back on Bernstein and Mahler
New York Times
July 9, 2010
- MTTのスコアを入れるバッグの話
ニューヨーク・タイムズのMTTがタングルウッドの芝生を歩いている写真で肩から提げているバッグ。どこのお店のものか早速チェックが入っていました。スコアを持ち運ぶ用に作ってもらったのだそう。以前のエコ・バッグに続く持ち物チェックの記事。
→こちら
- 音楽祭を紹介した記事
Pinch Hitters At Tanglewood
New York Times
July 8, 2010
今後も記事が出たら追加していきます。
(2010.7.11)